父に結構な額の借金があり、何とか返済できないかと、2020年の初めごろから、父の持っている土地や山林の売却を進めていたのですが( 前回記事 )、2020年の12月から売りに出していた不動産がようやく売れました。問い合わせも殆ど無い状況の中、当初500万円で出していたものを、300万円で売却することに。まあ、買ってもらえるだけでありがたい。現地の写真を持っていなかったので、別の土地の写真ですが、貼り付ておきます 。 広さ 471.26平方メートル 地目は雑種地(一部が畑となっている)です。 経緯は以下の通り。 2020年12月21日 地元不動産会社4社と一般媒介契約をし、500万円で売りに出す。 2021年02月10日 この日までの間、問い合わせが1件あったのみ。 2021年03月17日 価格を420万円に引き下げ。 2021年06月15日 資材置き場に使いたい人がいると、不動産会社から連絡あり。 2021年06月21日 その人が300万円なら買うと言っているとの連絡。 2021年07月20日 300万円にて売買契約。手付金30万円いただく。 この間、畑を農地に転用する申請など、司法書士に依頼し、実施。 2021年10月04日 売買代金残金270万円、振り込みいただく。 仲介手数料 198,000円、農地転用にかかわる司法書士費用151,000円。 で結局、手取り2,651,000円。購入時の価格が300万円だったそうなので、赤字になってるから非課税です。 これを借金返済の一部に充てました。 借金の方は、2021年10月現在で以下の4つ。合計2576万円。今回のお金は当然ながら利息の一番高い④に充当。ただし、全額返済には至りません。むー家(わが家)から不足分を出そうにも、当座のお金が無いので、全額は無理。そこで、不動産売却額の2,651,000円に少し足して今月は3,000,000円返済。残り約1,000,000円は12月に返済することにしました。 ①残金555万円 利息 0.4% 月返済額150,000円+利息(約 1,700円) ②残金746万円 利息 2.5% 月返済額111,000円+利息(約14,800円) ③残金934万円 利息 5.0% 月返済額 20,000円+利息(約38,700円...